3月2日の世界祈祷日の様子です。詩編8編から「割って入って語る言葉」と題して10分ちょっと説教をさせていただきました。もともと式文には説教がないのですが割って入って説教することになったので上記の説教題になったわけではありません。
張田 眞さんの投稿 2018年3月3日(土)
志知和子姉が召されました
故志知馬太一牧師の奥様で、教会の幼稚園で幼児教育に携われた和子先生は12月25日未明、ご自宅で天に召されました。残されたご家族の上に御慰めを祈ります。
なお葬儀は12月28日13:00、教会で行われます。
口がきけなくなった人
17日(日)の礼拝説教ではザカリアを取り上げます。
私は幸いに言語機能は維持されていますので話をすることができます。病気のせいで余計なことを言うようになりましたが、バプテスマのヨハネの父ザカリアは口を閉ざされた人です。沈黙を強いられました。この人のことが主イエスのご降誕を伝える降誕物語の最初に記されています。
アブラハムの物語から
11月19日の日曜日、礼拝の説教でアブラハムとサラが「笑った」という箇所を取り上げます。
予備知識として、以前に作った下記のSwayをご覧ください。シャガールの絵とともに、物語の簡単な流れを記しています。